どんな人にも願いがあり、それはその人にとって
よいご縁を運んでほしい
と思うことが根底にあるものです。
恋愛成就や金運、仕事運や人間関係においての良縁など、あらゆる縁結びのご利益を願いますよね。
そこで、あなたが望む縁結びにおすすめの神社をランキング形式で一挙ご紹介!
神様に力の差があるわけではなく、おすすめの人気縁結び神社ですので、ピン!ときた神社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
全国で効果があると噂の縁結び神社第5位
埼玉県川越氷川神社
古墳時代と聞くと大昔のように感じると思いますが、
実は1500年前のその時代に創建された神社
です。
この川越氷川神社には、
脚摩乳命(アシナヅチノミコト)と 手摩乳命(テナヅチノミコト)の夫婦である神様。
そして
その夫婦の娘である奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)と夫である素盞嗚尊(スサノオノミコト)の夫婦の神様。
そして
この夫婦の子孫(子どもともいわれている)である、大己貴命(オオナムチノミコト)
の5柱が祭られています。
大己貴命(オオナムチノミコト)は、いわずと知れた出雲大社の縁結びの神様です。
ご紹介したように、2組の夫婦の神様がいることから、
夫婦円満・縁結びの神様
として信仰されているのです。
この川越氷川神社では、
境内の玉砂利を巫女さんが麻の網に包み、それを神職がお祓いしたものがあります。
これを
「縁結び玉」
といい、なんと1日20体の限定なのだそう。
この「縁結び玉」を生涯の伴侶と出会うまで大切にして、「この人だ」という人とめぐり逢えたときに、二人揃って参拝して「縁結び玉」を神社に戻すのだそうです。
しかし、それだけではありません。
このとき、ふたりの絆が固く結ばれるように祈願された、
「結い紐のもと」
という赤い糸をお渡しいただけます。
これが、ふたりにとっての「お守り」となるのだそうです。
さらには、この川越氷川神社で結婚式を行うと、「結い紐のもと」をふたりの「結い紐」として水引に組みなおしてくださります
なんだかとてもすてきですよね!
朝8時から授与されますので、いただきたい方は早起きして参拝なさってみるといいでしょう。
あなたにとっての良縁を運んでくれるかもしれません。
全国で効果があると噂の縁結び神社第4位
栃木県日光二荒山(ふたらさん)神社
栃木県日光市に鎮座している日光二荒山神社は、多くの参拝者で賑わっている神社です。
商売繁盛や家運隆昌、勝ち運上昇、良縁成就、そして子授けや安産、子育てにいたる
さまざまな良縁を結んでくださる
ことで有名な神社なのです。
さまざまな良縁を結ぶということもあり、
仕事の上でのよいビジネスパートナーとの出会いや、
仕事そのものの縁を結んでくれますし、
自分の人生において大切な友人をも引き寄せてくれるとのことで、参拝者が途絶えることがないのだそうです。
この日光二荒山(ふたらさん)神社は、日光の大黒様として愛されている
大己貴命(オオナムチノミコト)、その妻である田心姫命(タゴリヒメのミコト)、その子である味耜高彦根命(アジスキタカヒコネノミコト)の
3柱の親子の神様
が祭られています。
この神社は、
夫婦円満や恋人と末永く関係が築けるとされている「夫婦杉」や、神門手前の右側にある杉の巨木があります。
実はこの杉は楢が宿り木となっているため、
杉楢一緒に(好きなら一緒に)といわれ、縁結びのご神木
として多くの参拝者に愛されています。
また、金運との縁結びをしたい方にはとっておきのスポットがありますよ。
福の神でもある大国様を祀る大国殿にぜひお参りをしましょう。
このとき、
参拝者であるあなたが小槌を振ってお参りすることで、金運とのご縁が結ばれて金運がアップするのだとか。
本社:栃木県日光市山内2307
中宮祠:栃木県日光市中宮祠2484
奥宮:栃木県日光市中宮祠二荒山
アクセス:東武鉄道日光線「東武日光駅」、JR東日本日光線「日光駅」
全国で効果があると噂の縁結び神社第3位
京都府貴布禰総本宮 貴船神社
京都に鎮座する貴船神社は、
桓武天皇の母親にあたる玉依姫(タマヨリヒメ)
からはじまります。
「国の反映には水が不可欠」と説いた玉依姫(タマヨリヒメ)は、「船で川をのぼるので船が止まったところに祠を建ててお祀りしてほしい」と言ったことから、船がとまったところに建てられたといわれています。
水の神様を祭っている貴船神社は、
古くは雨乞いなどの祈祷
も行われていました。
ご神水につけると文字が出てくる「水占い」
は、とてもよく当たるということでとても人気があるのだそうです。
貴船川沿いの参道は、平安時代の歌人である
和泉式部が夫の心変わりに嘆き復縁参拝をしたところ、見事願いが叶ったこと
から「恋の道」と呼ばれています。
あなたの願う縁結びをかなえるには、三社詣をおすすめ
します。
貴船神社は、手前から
「本宮」「結社(中宮)」「奥宮」
と三社あります。
しかし、この通りに参拝してはかなう願いも叶わないかもしれないのです。
正式な参拝経路は、
本宮→奥宮→結社(中宮)の順番であり、これを三社詣
というのです。
これをしっかり覚えて足を運べば、あなたも良縁が結ばれるでしょう。
貴船神社の御祭神
本宮は高龗神(タカオカミノカミ)
結社(中宮)は磐長姫命(イワナガヒメ)
奥宮は闇龗神(クラオカミノカミ)
全国で効果があると噂の縁結び神社第2位
石川県氣多(けた)大社
石川県能登半島に鎮座している氣多(けた)神社の御祭神は、
大己貴命(オオナムチノミコト)、別名 大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)
です。
日本で唯一と言われている縁結び専用の
「気麗むすびどころ」
という祈願所があり、ハートの絵馬に願いごとを書いてお祓いをしていただきます。
さらには
幸せになれるとされる「むすび神苑」
というこれまた縁を結んでくれる大きな石のパワースポットがあるのだそうです。
入らずの森のそばにあるこの大きな石の上に、小石を乗せることで幸せになれる
といわれており、多くの小石が乗っているんだとか。
そのため、自分が小石を乗せるのが若干難しいこともあるそうなので、無理して乗せて他の人の小石を落としてしまわないように気をつけましょう。
どうしても無理な場合には、土台に置いてもよいそうなので、そのようにしてみるほうが無難かもしれませんね。
全国で効果があると噂の縁結び神社第1位
島根県出雲大社
もう文句のつけようがない、縁結びの神社といえばやはりここ「出雲大社」です。
これまでご紹介してきた神社の御祭神にもあります、
大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)、別名大己貴命(オオナムチノミコト)
です。
大きな大きな注連縄(しめなわ)は、参拝者も驚くほどの迫力がありますが、やはり出雲大社は縁結びの神として絶大なパワーがあるとして、全国的にも愛されています。
恋愛に限らず金運や仕事、人間関係や家族に関することなど、
あらゆる良縁を引き寄せ結び付けてくれるご利益
があるとして、多くの参拝者で賑わっている神社です。
表参道を進むと正門にあたり、このふたつ目の鳥居をくぐると珍しくくだりの参道となります。
多くの神社の参道はのぼっていく事が多いのですが、ここ出雲大社ではくだりの参道なので珍しいかと思います。
この参道の途中、
本殿参拝の手前右側に「祓社(はらえのやしろ)」という小さなお社
がありますので、ここで罪穢れをおとしましょう。
禊(みそぎ)がすんだらいよいよ本殿へとすすみますが、一般的な参拝方法である
「二礼二拍手一拝」ではなく「二礼四拍手一拝」
なのが出雲大社の特徴です。
参拝時間は
3月~10月の期間は6:00~20:00、11月~2月の期間は6:30~20:00
となっていますので、しっかりとチェックしながらスケジュールをたてるといいでしょう。
最強に効く縁結び神社ランキングまとめ
いかがでしたか。5つのランキングで縁結びの神社をご紹介してきましたが、ピン!とくる神社はあったでしょうか。
その神社はあなたにとってご縁が深い神社かもしれませんので、心願成就の参拝だけじゃなくその神社とのご縁も結んでくるといいでしょう