みんなと一緒にいる時に周りに気を遣っているのになぜかモテない女の子がやってしまいがちな失敗について今回はご紹介します。
周りに気を遣えるのにモテない女の特徴
こんな女はモテない
1. 笑いをとろうとする
好きな人に笑ってもらおうと笑いをとろうとするとき、自分の失敗を面白おかしく話そうとしたり、自分を下に見せる事で簡単に笑いをとる事ができます。
こうやって周りを楽しませてくれると、性格が良い女の子という事を女の子は理解をするのですが、男の人にとっては“女”として見られることがありません。
その理由は、男の人は自分より下すぎると思うと恋愛に発展しないという傾向があるからです。“可愛い”とか“幼い”と感じるような下だったらよいのですが、下品と感じるような女の子に恋心を抱きにくいという傾向があります。
その為、笑いをとろうとする女の子は他の女の子の紹介要員になってしまったり、その場を盛り上げるだけでその先の恋に発展しないという傾向があります。
男の人というのは笑わせてくれる女の子よりも自分の話に笑ってくれる女の子の事が好きな生き物です。
2. 料理のとりわけに必死
料理のとりわけに必死な女の子というのもモテないです。その必死感が怖いという男の人の意見もあるのですが、母親をイメージしやすかったり、料理のとりわけで気が利く自分を必死にアピールしている感じがして怖いというような意見もあります。
また、料理のとりわけや自分をよくみせることに必死になりすぎてしまっている女の子というのは、あまり相手の反応や話を聞いている余裕がなく、会話に参加してこないので一緒にいてもあまり楽しいと思えないと相手に感じさせてしまいます。
また遊び人の男の人に目をつけられやすいのも実はこのタイプで、その理由は自分をよく見せる事に必死で相手の男の人の本気度など相手の反応をみていないのでだましやすいという事がその理由です
また、男の人に料理のとりわけをさせてしまう女の子の方が、男の人にとっては好感度が高いというデータもでています。
その理由は、その女の子のわがままをきいてしまうほどに自分はその女の子の事を好きなのかな?とかそんな風につくしてしまうほど、彼女には価値があると自然と思ってしまう事が原因になります。